初めての狂犬病ワクチンの値段と犬の新規登録ついて。

この記事は犬の飼育が初めての方、狂犬病の予防注射を初めて受ける方に向けて書かせていただきました。狂犬病とは?や、なぜ予防接種が必要か等の情報は省かせていただき、ここでは我が家の愛犬ひなにかかった初めての狂犬病ワクチンのお値段と犬の新規登録について書かせていただきます。

<この記事を書いた人>

ひなのお母さんです。簡単なプロフィールをご紹介していますのでひなひなネットについてもぜひご覧ください。

アイキャッチ画像:makotomoさん

もくじ

初めての狂犬病の予防接種

4月上旬に愛犬のはじめての狂犬病ワクチン接種に行ってまいりました。

料金は、先に結論から申し上げると、7700円 (狂犬病予防注射+新規登録料(鑑札)+注射済票) でした。

狂犬病の予防注射は、毎年4月1日から6月30日までに接種することとされています。

生後91日を過ぎた犬には、狂犬病ワクチンを年に1回接種する義務が国で定められています。子犬は、生後60日(約2ヵ月)から何回か多種混合ワクチンを接種しますが、狂犬病ワクチンは 、生後110日頃あるいは150日頃に、多種混合ワクチンの合間か、その後に接種します。初めて受ける場合は市町村への犬の登録を同時に行います。

引用元:シートン動物病院 長岡

近所の動物病院から、「ワクチン接種は午前中が良い」とのことで朝一で動物病院へ。なぜ、午前中が良いのかというと夕方の接種では万が一、ワンちゃんが体調不良になった時に病院が終わってしまっているからです。

狂犬病ワクチンの値段

先程も書きましたがお値段は

税込みで7700円 (狂犬病予防注射+新規登録料(鑑札)+注射済票) でした。

診察料、税込みのお値段です。ネットで調べてみると動物病院により多少お値段が変わるようです。

それと、最近よくお尻を気にしているので肛門腺も見てもらいましたが、この分の請求はなかったのでついでに診てくれたようです。

ワンちゃんを初めて飼う飼い主さんは、新規登録料(鑑札)?と思われる方もいらっしゃると思うので、次に書かせていただきます。

犬の登録

画像:makotomoさん

犬を飼い始めたら必ず登録が必要になります。絶対必要! ワンちゃんの登録

犬の登録については、私の住んでいる横浜市のサイトから引用させていただきますね。

(1)横浜市内で犬を飼い始めた方は、登録申請をして犬鑑札の交付を受けてください。
   犬鑑札は犬の首輪などに必ず装着してください。
(2)犬の登録(犬鑑札交付)手数料は、3,000円です。

引用元:横浜市

登録の手続きは、自治体から委託を受けた動物病院の場合、飼い主は特にやる必要はありません。うちの愛犬ひなも、注射後、飼い主さんは登録の必要はありません。と説明を受けました。

お支払いした7700円の中に新規登録料(鑑札)も入っていて、登録番号の入った鑑札(かんさつ)がもらえます。この鑑札はワンちゃんの首輪に着けておく必要があります。

また、「狂犬病予防注射済」という札ももらえますので、こちらもワンちゃんの首輪に着けておきましょう。

狂犬病予防注射のお知らせ

狂犬病の予防接種は毎年1回受けなければなりません。登録が完了したら翌年から「狂犬病予防注射のお知らせ」が届くということになります。

登録した犬に毎年1回、動物病院か犬の登録等出張会場で狂犬病予防注射を受けさせ、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
登録している犬の飼い主あてに、毎年3月中旬頃に「狂犬病予防注射のお知らせ(封書)」をお届けします。
狂犬病予防注射を受ける際には、封書に入っている三連の「狂犬病予防注射済票交付申請書」を切り離さずにお持ちください。
狂犬病予防注射済票は、犬の首輪などに必ず装着してください。
狂犬病予防注射済票交付手数料は、550円です。
注射料金は動物病院ごとに異なります。

引用元:横浜市

狂犬病の予防接種が終わると

狂犬病の注射が終わると、いよいよドッグランやドッグカフェに連れて行けるようになります。

うちの愛犬ひなは、近所のワンちゃんがたくさん集まる公園に連れて行けるようになりました。ドッグランやドッグカフェもそのうちデビューしたいと思っています^^